行ってきました 群馬の森
いろいろなことで驚きが
日程を
金曜日 朝出発 19号で松本
鹿教湯温泉
東御
軽井沢 碓氷峠にびっくりして
高崎
藤岡 宿泊
土曜日 クラフト
藤岡 2泊目
日曜日 伊香保 3泊目
月曜日 帰宅
群馬の森についてから藤岡のホテルを確認して
翌日の予行演習で再度 群馬の森へ
土曜日に朝食を済ましてから会場へ
ホテルの朝食時間開始が6時30分からのため
会場へは7時ごろ
みなさん到着されており
出展者駐車場は一番奥に
7時30分を過ぎると
駐車場から手運びとありまが
こんな奥からは 運べないと思いますが どこから運ぶんでしょうか?
いよいよ設置にかかります
普通の会場は ここで一服できるのですが
そんな余裕はありません
すぐにお客さん対応が始まります。
午前いっぱいこんな状況で かなり疲労困憊です
昼過ぎに怪しい中国人が
流ちょうな日本語で動画取っていいですかと あー
いいですよと 動画を取りながら中国語で
作品を嘗め回して動画を撮っています
あとで知ることになるのですが
これがライブコマース というものらしいこと
中国とリアルタイムで通信してアイディアいただきとなることのようです。
私の場合は、一応撮影していいかと問い合わせがありましたが
通話しているふりをして動画撮影するパターンもあるらしい
知り合いに確認してみると
浜名湖アートクラフト 付知レディースクラフト も同じようなことをする人がいるとのこと
松本クラフトでは 朝一番に
什器を含めて作品全部を購入されてしまった人もいると聞きました
沢山の売り上げがあるのですが 将来のことを考えると
ダメです と断ったほうが良いような
ちなみに 購入されてしまった人は、絵を描いて残り二日を過ごしたと
1日目が終了して、伊香保までの予行演習をしてホテルへ
二日目も1日目と同じ時間で会場へ
前日の帰りは 皆さん 横幕をつけて完了ですから 遅い出勤です。
タンクは 前日と同じなので より近くの場所に止められました。
1日目は終了時間の取り決めが甘く 16時30ごろまで開店もあったような
二日目はきちんと16時に撤収開始
荷物の片づけが済み次第 車を取りに行きます
会場へはいれる時間は17時からとあるので
ホテルのチェックイン19時に間に合うか不安です。
ところが16時30ごろから車を入れることができて一安心
ホテル着 18時30分滑り込みセーフでした。
感想
すごーい人手です。 これまで参加、見学したクラフトの中で一番多いです
クラフト目当てにいらしています。 お店の中に入られて 品定めもされます
お客さん 全員ニコニコされてます こちらもうれしいです。
大変広いです |
森に囲まれた場所 |
森に囲まれた場所の横道 |
クラフト開催場所の反対側 |
入り口は二か所ありこちらは、入り口広場 |
白いテントばかりです |
芝生の広場から見た黄色テントがタンクです |