2019年7月14日日曜日

削り馬の改良 その4

昨日(7/13)から、みの木工工房FUKUBEで、
 GWW協会 FUKUBE倶楽部(自主練習会)の活動があり
削り馬の改良が話題となりましたので
改良全体とその理由を書いてみました。

以前紹介した脚踏み台を2段にしたものです

オリジナルのままですと
踏み込むときに足位置を内側にする必要があるので
真っ直ぐに踏み込めるように
延長バーが取り付けてあるのですが
同時に踏み込みをしないと
片側が上がってしまうために
ボルト止めしてあります


ここで問題が発生
  1.   ワークショップでクリックボールを使うのですが
      このときに材を固定する台が必要

  2.   脚の届かない子供さんが削り馬に乗ると
      削り馬が不安定になってしまう

で私が採用した改善策は



削り馬の後ろに、枠を取り付けて
一番上に切込みを入れて材を固定する台

左右に足を延ばして左右に振られないように支柱

支柱位置がずれないように横棒を入れております


ここまで クリックボールで穴をあけると

台として使っている削り馬が動いてしまいます。
削り馬の脚がただ広げているのが原因で


脚が畳み込まれないように胴体と足をクランプで固定
下のクランプは台として使う枠の固定

他の改良として2点



材を固定する平板をつけています。
これがないと 枝を抑え込むときにクランプがやりにくくなります。

もう一点がクリックボールのドリルビットに入れてある木になります
これは穴の深さ調整のスペーサーになります。

本家のグリーンウッドワークでは、ドリルビットにマスキングテープで
深さ位置をわかるようにしてあるのですが
子供たちは、穴あけが楽しいのでしょう  
どんどん開けてしまい
深さ位置が当初の倍になることも珍しくありません。

で物理的にスペーサーを入れて穴の深さが一定になるように

この仕様で黒姫高原のクラフトに行ってきます。
















2019年7月1日月曜日

2019年秋のクラフト出店

2019年秋のクラフトが固まって来ました。

開催時期を考慮して
  1. 黒姫高原
  2. 木曽三川公園センター
  3. 東谷山フルーツパーク
  4. 木曽三川水郷パーク
  5. 大野市てらまつり

かなー
 出店いいですよの返事をいただいているのが
  黒姫高原、大野市てらまつり、東谷山フルーツパーク

で募集中が 木曽三川水郷パーク 
 まだ募集がかかっていないのが 木曽三川公園センター

昨年出店の予定が台風で2日間の予定が1日で終了したのが
黒姫高原 
工房タンクは、2日とも欠席
今年は、晴天を期待しております。

で2日ともに雨でたたられたのが 大野市 同日に開催された蒲郡は晴天
更に寺町通りり出店でした。
昨年の経験から今年は七間通りを希望しましたがどうなることやら
金曜日に現地入りし金曜日、土曜日と本堂に泊らせていただきます。
布団も借りてあります。

友人と2人体制で臨みます。

クラフトの中止に関して
木曽三川公園センターは少しでも不安があると中止になります。
昨年は、台風で中止になったのですが 2日目の中止の理由が
台風の吹き返しがあるかもしれないという理由でした。

雨で中止になったことはないのですかと聞くと
昼から雨予報だと中止になります。
先方曰く、一日の途中で取りやめたことはありませんと

ここまで徹底していただくと撤収も楽でいいです。